[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

前ページ 目次へ戻る 次ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               □□□□□□□□□□□□□□□□
          ――――――――――――――――
               ADSL導入奮闘記
                [No.4]
          ――――――――――――――――
           □□□□□□□□□□□□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●LANボードの増設

2002年1月7日  この日LANボードを買うために、再び池袋のビックPカンへ行きました。 私のパソコンの拡張スロットは、ハーフサイズのボードでないと取付けること ができないタイプ。売り場には、取り付け可能な5種類くらいのLANボード があり、値段はいずれも千円から二千円でした。将来ADSLより高速な回線 を導入することも考えられるので、10BASE-T/100BASE-TX 仕様のメルコ社LGY-PCI-TXCというボードを買いました。お値段の 方は、¥1,300のところセール中で10%オフで買うことが出来ました。 2002年1月8日  LANボートを取付けるために、再びパソコンのルーフカバーの外しに掛か る。ここでまたもや悪戦苦闘、なかなか外せない。メモリーを取付けた時と同 じくらいの時間が掛かった。PCIユニットを取り外し、それにボードをさす のはほとんど苦労なし。パソコン初級者の私でも難なくクリアできました。  ルーフカーバを取付け、いざパソコンを起動。新しいハードウェアがちゃん と検出され、ドライバーが収録されている付属のフロッピーデスクを挿入。ド ライバーをインストールし、再起動の指示が出たので、OKボタンをクリック したら、フリーズしてしまった・・・。ビクビクで強制終了し、再び起動させ ました。ちゃんとドライバーがインストールされているか、LANが正常に動 作・認識されているか不安が走りました。デバイスマネージャーで確認したと ころ、すべてOKでした。ここでひと安心、タバコを一服。  ここでパソコンに詳しい方へ質問なのですが、LANをつけてから起動時間 が遅くなりました。電源をオンにして、BIOS選択の画面が出て、ウィンド ウズのロゴになり、その後ロゴ画面が消えて5秒ぐらいあとにいつもは起動し ていましたが、取付け後はロゴ画面が消えてから20秒ぐらいして起動しする ようになりました。起動するのが遅くなったのは、何か原因があるのでしょう か、それともこんなもんなんでしょか・・・?  また、最近デフラグがうまくいきません。ウィルスソフトは終了しているの ですが、再起動が何回かされるようです。今のところ終了していないソフトは ないようなのですが、その原因が良くわかりません。  原因がおわかりの方は、掲示板の方へ是非解決方法をお願い致します。
KAZUOの掲示板: http://www82.tcup.com/8239/kazuo.html

LANボード


前ページ 目次へ戻る 次ページ