━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□□□□□□□□□□□□□□
――――――――――――――――
ADSL導入奮闘記
[No.12]
――――――――――――――――
□□□□□□□□□□□□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スピードアップ その4:MTU値とRWIN値の変更
ここまでくると6Mbpsの速さを目指したくなります。MSSの44倍で
あるRWIN値63888にしました。結果は以下のとおりで、最高速度が今
までより0.1Mbps上がりましたが、平均速度はそれほど変わりません。
ここまでの平均スピード:5.75Mbps
最高速度:5.9Mbps
最低速度:5.6Mbps
6Mが出せなかったので、MTU値をちゃんと正確に測定することにしまし
た。「スタート」メニューから「プログラム」→「MS−DOSプロンプト」
の順に選択すると画面が表示されます。pingコマンドを指定すると調査測
定できます。
私の場合は、pingコマンドで測定したところ、MTU値が1500でし
た。NetTuneでMTU値を1500に設定し、RWIN値を色々試して
みました。結果は、前設定時とスピードはほとんど変わりませんでした。最高
速度は5.9Mbpsで変わらず、平均スピードも同じ程度でした。これが私
のPC環境における限界でしょう。
あとスピードを早くさせる可能性として100BASE−TX以上の伝送速
度を扱えるLANボードに交換すれば、もしかすると6Mのスピードを出せる
かもしれません。
これでADSL導入奮闘記は、終わりにさせて頂きます。今後は、劇的な変
化がありましたら、レポートします。
|