[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
■ TROMPETE UND ORGEL ■ AXEL-GERHARD-KÜHL-VERLAG AGK 12 401 ■ Trp : Konradin Groth Orgel Dietrich von Amsberg 1.Carlo Tessarini : Sonata D-Dur 2.J.S.Bach : Sonata C-Dur BWV 1033 3.Tomamso Albinoni : Konzert B-Dur 4.J.S.Bach : Andante aus der Sonata E-Moll BWV 1034 5.Heinrich Stölzel : Konzert D-Dur 6.Alessandro Besozzi : Sonata C-Dur 7.T.Albinoni : Konzert F-Dur |
![]() |
■ Salonmusik für Trompete & klavier ■ 自主制作版 ■ Trp : Konradin Groth Piano : Jonathan Adler 1.Oskar Böhme : Konzert F-mool op.18 für Trompete & klavier 2.Carl Höhne : Fantasie über ein Tyrolerlied 3.Theodore Hoch : Une Perle de l'Ocean 4.Carl Höhne : Slavische Fantasie 5.Fritz Kreisler : Liebeslied 6.Fritz Kreisler : Liebesfreud 6.Astor Piazzolla : Tango "Adios Nonino" 7.G>gershwin/arr.T.Dokshitser : Rhapsodie in Blue |
KAZUOのコメント元ベルリン・フィルハーモニーの首席ソロ・トランペット奏者コンラディン・グロート。1枚目のアルバムは、ピッコロ・トランペットとオルガンの作品集。 ペーター・ローゼもそうだったが、ドイツのオケマンの演奏は非常に真面目な演奏をしています。テクニカル・サウンドは最高に良いのだが、「遊び」が少ない感じがします。それでも演奏は、正統派の凄いものですけどね。2枚目のは、「サロンムジーク」と題した超絶技巧的な非常に技術難度の高い曲をB・C管で演奏しています。こちらは、1枚目のCDより音色を少し派手めにし、ビブラートも細かく深く仕掛けて、前作より一皮向けています。 私がこのCDを聞いた第一印象は、ドイツのドクシツェルといった感じです。演奏は、さすがにスゴイです。 |